Karabinerのオススメ設定【Macセットアップ術#6】
今回はKarabinerの設定です。Karabinerはキーボード入力の設定を変えるためのアプリです。自分の好きなキー配置に変更できます。今回は私のオススメ設定を紹介します。
新しいMacでのFinderオススメ設定【Macセットアップ術#5】
新しいMac購入時、クリーンインストール時に行うセットアップをまとめます。今回はFinderの設定です。Finderは表示を少し変えるだけでずいぶん使いやすくなります。
HomebrewでMacにアプリをインストールする方法【Macセットアップ術#4】
新しいMac購入時、クリーンインストール時に行うセットアップをまとめます。今回は、実際にアプリをインストールしながら記事を書いていくので、これを読みながら一緒にセットアップできる内容になっています。
Macのオススメのシステム環境設定【Macセットアップ術#3】
Mac購入時、クリーンインストール後のセットアップのために、私の設定方法をまとめました。今回はシステム環境設定についてです。
Mac買い替え前にやるべきアプリ整理とHomebrew管理【Macセットアップ術#2】
新しいMac購入時、クリーンインストール時に行うセットアップをまとめます。今回は、現在使っているアプリのリストをまとめました。Homebrewで管理しているもの、そうでないものとに分けて、要不要も決定します。
Mac買い替え前にやるべきシステム環境設定の確認【Macセットアップ術#1】
新しいMac購入時、クリーンインストール時に行うセットアップをまとめます。今回は、現在のシステム環境設定を見直しています。これは個人用のメモなので、セットアップは別に記事にします。そちらを参考にしてください。
【WordPress】Prism.jsでのシンタックスハイライトの手順
WordPressの記事でソースコードを表示させたい場合、ソースコードボックスを使えばOKです。 しかしデフォルトではシンタックスハイライト表示されていないので、読みにくいですよね。 そこで今回は、Prism.jsを使ってシンタックスハイライトする方法をまとめました。 Prism.jsについて Prism.jsはシンタックスハイライトを行うためのJavaScriptファイルです(CSSも付随しmす)。 WordPressのプラグインにもSyntax Highlighterはありますが、Prism.jsはよ ...